人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やりたいこと、行きたいところ、話したい人、書きたいことが多すぎて。
by Kinotomii
カテゴリ
全体
俳句
宗教
音楽

旅日記
雑記
親子関係
食べ物
お茶
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
お気に入りブログ
Naomi Kageya...
年金だけでも楽しく暮らし...
還暦からのネイチャーフォト
野鳥の素顔 <野鳥と日々...
アリスのトリップ
Lady Satin's...
A B C
今日の易の言葉
最新のコメント
> 臂 繁二(ヒジ シゲ..
by Kinotomii at 06:17
本文中の『真理は現実の中..
by 臂 繁二(ヒジ シゲジ) at 17:36
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
小澤征爾のサイン
at 2024-03-25 15:43
リターン・オブ・広上純一 !
at 2024-03-25 15:38
『いま、心身一如の時代に必要..
at 2024-03-20 16:08
『いま、心身一如の時代に必要..
at 2024-03-12 17:35
春が来た
at 2024-02-29 16:43
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
シニアライフ
音楽
画像一覧

不思量と非思量

不思量と非思量は、言葉で説明されても納得が難しい。

大谷哲夫氏 (前駒澤大学総長)の『正法眼蔵 永平広録 用語集』の説明を並べてみよう。(『大法輪』第79巻から)

不思量=一切の思量分別を停止すること。考えることの徹底した否定。無我の絶対的な思いはかり。

非思量=「考える」という意識活動をしない状態ではなく、考えながらその考えに伴うとらわれを脱した脱落の思量、非の思量のこと。道元は、坐禅は佛行であるから思量は思量を超えて、そこにこそ有念無念の思いを超絶する非言語の世界に坐禅の極致が現成するのだ、と坐禅のあり方を明らかにしている。

改めて普勧坐禅儀の坐禅の要術のところを検討すると、
「箇の不思量底を思量せよ。不思量底如何が思量せん。非思量。此れ乃ち坐禅の要術なり。」だから、
坐禅は、
1、<不思量底を思量せよ>⇒「考えることを止める」ことに努めよ。まずは、何も考えるな。
2、<不思量底如何が思量せん>⇒何も考えないとは、どんなふうな考え、思いの状態なのか?
3、<非思量>⇒湧き出る考え、有念無念の思いを追いかけない。それに捉われない。それを脱した非言語の状態である。身心脱落した状態である。

と、言葉にすると又嘘っぽい。佛の前に、身も心も投げ出して、すべて佛にお任せし、湧き出る思いに執着せず……。すべてお任せした時に、その状態がそのまま佛である、と道元禅師は仰っているようです。

しかし、凡愚の自分は、何も考えないどころか、時には集中して一つの考えに没頭していることもある。
考えが迷走している時もある。

澤木興道禅師は、「追いかけるな、追いかけるな」と仰っている。この非言語状態にすぐなれれば苦労はないわけで、毎日の感情に翻弄されているのが人間だ。
しかし、これは「慣れる」ことで、近づけるような気がする。つまり、非思量とは、Non thinking とは、自我を捨てた状態だから、坐禅を続けるうちにこれに慣れ、非思量状態を頂けるようになるのではないか。
そして、これを続けることができれば、周囲の何にも左右されない素直な一つ抜け出たような精神状態を頂けるような気がする。

「坐禅は何にもならない」とよく言われる。何かを狙ってしたら、これは上に書いたような真の坐禅にはならない。何も考えず、自我を捨て、佛の前に本来の真の自分を投げ出した時、不思議と澄み切った自分を頂くことができ、いつのまにかこだわっていたことが消えていたり、鋭い勘が働いたりして。だから、何も考えずまず坐ることが肝要。

花盛り
不思量と非思量_c0356158_15485593.jpg



by Kinotomii | 2019-03-11 16:27 | 宗教 | Comments(0)